この日をご存じでしょうか?
2017/11/25
3か月前の給料日です。
そして、このカップ麺の賞味期限です。
食べても問題がないかどうか、これから試してみます。
2018年02月27日
2018年02月23日
グーグル様
今日も曇り時々雨でした。
HPに不具合があって、グーグルに問い合わせた所、こちらの記述ミスにも関わらず、気持ちよく原因を教えてくれました。
本当にグーグル様様です。
HPに不具合があって、グーグルに問い合わせた所、こちらの記述ミスにも関わらず、気持ちよく原因を教えてくれました。
本当にグーグル様様です。
2018年02月20日
校正
曇りの天気予報だったのですが、午前中は太陽が顔を出していました。
となったら、ビーチに行こうかと思ったら、一気に曇り始めます。
となったら、ちょうど戻ってきた書類があるので、再度校正です。
となったら、ビーチに行こうかと思ったら、一気に曇り始めます。
となったら、ちょうど戻ってきた書類があるので、再度校正です。
2018年02月19日
現像
昨日からの続きで朝から、良いお天気です。
昨夜は久々に星空を撮り行ってきたので、朝から現像に取り掛かかります。
古いデジカメをせいか、初めは良かったのですが、カメラが温まるにつれて徐々にノイズが目立つ様になってきました。
現像が一段落してから、ビーチに繰り出します。
午後から仕事場に向かったのですが、何故か大入りです。
それはそうと、昨夜はまだ蛍がいました。
昨夜は久々に星空を撮り行ってきたので、朝から現像に取り掛かかります。
古いデジカメをせいか、初めは良かったのですが、カメラが温まるにつれて徐々にノイズが目立つ様になってきました。
現像が一段落してから、ビーチに繰り出します。
午後から仕事場に向かったのですが、何故か大入りです。
それはそうと、昨夜はまだ蛍がいました。
2018年02月18日
温暖化対策
朝から良いお天気でした。
いつもの様にビーチでボーとしていたら、突然飛んでもない事を思い付きました。
忘れそうなので、このブログに残そうと思います。
恐らく大多数の方が、この考えに同意されるでしょう。
もし人間が自然をコントロールできる様になれば、今の自然は多分メチャクチャになる。
砂漠に雨を降らしたり、台風やハリケーンを追っ払たり、沖縄を晴天続きにすれば、その弊害で予想外の事が起こると誰でも想像すると思います。
ですが、昨今温暖化対策として人類は色々な施策を行っています。
前者と違って後者は、元の環境に戻そうという動きですが、自然をコントロールしようというのは同じです。
そう都合よくいくのでしょうか?
フト考えてしまいました。
いつもの様にビーチでボーとしていたら、突然飛んでもない事を思い付きました。
忘れそうなので、このブログに残そうと思います。
恐らく大多数の方が、この考えに同意されるでしょう。
もし人間が自然をコントロールできる様になれば、今の自然は多分メチャクチャになる。
砂漠に雨を降らしたり、台風やハリケーンを追っ払たり、沖縄を晴天続きにすれば、その弊害で予想外の事が起こると誰でも想像すると思います。
ですが、昨今温暖化対策として人類は色々な施策を行っています。
前者と違って後者は、元の環境に戻そうという動きですが、自然をコントロールしようというのは同じです。
そう都合よくいくのでしょうか?
フト考えてしまいました。
2018年02月17日
浮浪者2
朝は曇って肌寒かったのですが、徐々に晴れ間が広がってきました。
今日は船舶免許の更新で、那覇まで行ってきました。
ついでに食料と日用品をしこたま抱え、いつもの怪しい浮浪者姿になってきました。
黒い傘が無かったのが、せめてもの救いです。
ところで、昨日の番組は以下で見れる様です。
http://variety111.blog.fc2.com/blog-entry-47559.html
今日は船舶免許の更新で、那覇まで行ってきました。
ついでに食料と日用品をしこたま抱え、いつもの怪しい浮浪者姿になってきました。
黒い傘が無かったのが、せめてもの救いです。
ところで、昨日の番組は以下で見れる様です。
http://variety111.blog.fc2.com/blog-entry-47559.html
2018年02月16日
テレビ
4日連続の晴れを期待したのですが、昼から次第に雲が多くなってきて、夕方にはとうとう雨まで降ってきました。
そんな中、テレビで渡嘉敷島が放送されるとの知らせが入りました。
これでまた観光客が増えそうです。
そんな中、テレビで渡嘉敷島が放送されるとの知らせが入りました。
これでまた観光客が増えそうです。
2018年02月15日
快晴
予報では曇りだったのですが、雲一つない快晴です。
こんなに晴れたのは、今年初めてではないでしょうか。
おまけに南風が入って、温度もどんどん上がっていきます。
25℃を過ぎれば夏日なのですが、24℃で打ち止めです。
それでもビーチでは、水着で泳いでいる人もちらほら見かけました。
こちらはつまみとビールを持って、元柔道選手と花見です。
ノンアルコールビールなのが残念。
こんなに晴れたのは、今年初めてではないでしょうか。
おまけに南風が入って、温度もどんどん上がっていきます。
25℃を過ぎれば夏日なのですが、24℃で打ち止めです。
それでもビーチでは、水着で泳いでいる人もちらほら見かけました。
こちらはつまみとビールを持って、元柔道選手と花見です。
ノンアルコールビールなのが残念。
2018年02月14日
北風
二日続きの晴れです。
早速ビーチに繰り出したのですが、北風が強くて長居はできませんでした。
ただし後で知ったのですが、無人島の近くでクジラが見えたそうです。
もっといれば良かった。
早速ビーチに繰り出したのですが、北風が強くて長居はできませんでした。
ただし後で知ったのですが、無人島の近くでクジラが見えたそうです。
もっといれば良かった。
2018年02月13日
花見
久々に晴れたので、知り合いと一緒に花見をしてきました。
もうじき島を離れるそうで、寂しくなります。
もうじき島を離れるそうで、寂しくなります。
2018年02月12日
うどん
天気予報は晴れだったのですが、多少日が射したものの、どう見ても北風ビュービューの曇りです。
昼間、急遽阿波連にある食堂の手伝いに行ったのですが、お客さんもまばらでした。
帰りに生協に寄って、うどんの材料を買い込みます。
ところが驚いた事に、島の生協にはめんつゆが1本もありません。
まさかと思って、目を皿の様にして探したのですが、やっぱりありません。
さすがに、醤油を薄めただけでは、うどんは食べられません。
どうしようかと思っていたら、横の棚に本つゆのボトルがあるのに気付きました。
お蔭で、かれこれ数か月ぶりのうどんを味わえました。
昼間、急遽阿波連にある食堂の手伝いに行ったのですが、お客さんもまばらでした。
帰りに生協に寄って、うどんの材料を買い込みます。
ところが驚いた事に、島の生協にはめんつゆが1本もありません。
まさかと思って、目を皿の様にして探したのですが、やっぱりありません。
さすがに、醤油を薄めただけでは、うどんは食べられません。
どうしようかと思っていたら、横の棚に本つゆのボトルがあるのに気付きました。
お蔭で、かれこれ数か月ぶりのうどんを味わえました。
2018年02月11日
Photoshop
大陸の冷たい空気の勢力圏に入って、またまた寒い1日でした。
確定申告も一段落して、ついに買ってしまいましたPhotoshop。
今までは格下のPhotoshop Elementsを使っていたのですが、どうしてもイメージ通りの色を調合できません。
色々調べた所、どうやらPhotoshopなら色味を数値で調整できそうなので、試してみたら見事に成功しました。
スライダーで色味を調整するPhotoshop Elementsではどうしても不可能なのか再度検証する必要がありますが、この数年来の悩みが解消したのは画期的です。
ただし操作が複雑なので、何とかこの暇な冬場に使いこなせる様にならなければいけません。
更にこの色味を、デジカメだけで出せる様にしたいものです。
確定申告も一段落して、ついに買ってしまいましたPhotoshop。
今までは格下のPhotoshop Elementsを使っていたのですが、どうしてもイメージ通りの色を調合できません。
色々調べた所、どうやらPhotoshopなら色味を数値で調整できそうなので、試してみたら見事に成功しました。
スライダーで色味を調整するPhotoshop Elementsではどうしても不可能なのか再度検証する必要がありますが、この数年来の悩みが解消したのは画期的です。
ただし操作が複雑なので、何とかこの暇な冬場に使いこなせる様にならなければいけません。
更にこの色味を、デジカメだけで出せる様にしたいものです。
2018年02月10日
エアコン
昨日から暖かい渡嘉敷島です。
どうも太平洋高気圧の勢力に入った様で、風も東南から吹いています。
ただし北にあった前線が徐々に押し下げられ、午後からとうとう雨が降ってきました。
となると、そろそろエアコンを買わなければいけません。
ところが部屋にあるエアコン用のコンセントは200Vです。
となると100V機より高く、処分するにも買い手がいません。
どうしたら良いか悩み続けていたのですが、良い手を思付きました。
簡単な事で、延長ケーブを使って100Vを使えば良いのです。
調べたら100Vのエアコンでも、10畳程度ならば運転電流は9.3A程度です。
居間のコンセントのブレーカーは20Aですし、他に使う電化製品は冷蔵庫程度ですので、容量も問題ありません。
最近は電機メーカーの自主規制で、延長ケーブルを使ってのエアコン設置は業者が絶対に行ってくれないのですが、法的にも全く問題なく、正しい知識さえあれば安全に使えます。
これでいきましょう。
どうも太平洋高気圧の勢力に入った様で、風も東南から吹いています。
ただし北にあった前線が徐々に押し下げられ、午後からとうとう雨が降ってきました。
となると、そろそろエアコンを買わなければいけません。
ところが部屋にあるエアコン用のコンセントは200Vです。
となると100V機より高く、処分するにも買い手がいません。
どうしたら良いか悩み続けていたのですが、良い手を思付きました。
簡単な事で、延長ケーブを使って100Vを使えば良いのです。
調べたら100Vのエアコンでも、10畳程度ならば運転電流は9.3A程度です。
居間のコンセントのブレーカーは20Aですし、他に使う電化製品は冷蔵庫程度ですので、容量も問題ありません。
最近は電機メーカーの自主規制で、延長ケーブルを使ってのエアコン設置は業者が絶対に行ってくれないのですが、法的にも全く問題なく、正しい知識さえあれば安全に使えます。
これでいきましょう。
2018年02月09日
カレー
曇りながらも、朝から暖かな1日でした。
頼まれ事があって出かけたのですが、港側に3階建ての村営住宅が建ち始め、山道には滑り止めが付いて、サマースノーが廃業になったりと、この夏に備えて島にも色々変化がある様です。
そんな中、暇なこちらは急に料理に目覚めてしまいました。
明日は、ピーマンと玉ねぎとハムを買って、オムレツを作ろうと思います。
マッシュルームもほしいのですが、材料が残りそうで心配です。
そうだ。
明後日はカレーにしよう。
頼まれ事があって出かけたのですが、港側に3階建ての村営住宅が建ち始め、山道には滑り止めが付いて、サマースノーが廃業になったりと、この夏に備えて島にも色々変化がある様です。
そんな中、暇なこちらは急に料理に目覚めてしまいました。
明日は、ピーマンと玉ねぎとハムを買って、オムレツを作ろうと思います。
マッシュルームもほしいのですが、材料が残りそうで心配です。
そうだ。
明後日はカレーにしよう。
2018年02月08日
曇り
今日は午後から晴れるという予報だったので、久々にビーチに行ってみました。
が、やはりいつもの曇り空です。
地元の方と話しても、やはり今年は天気が悪いし、寒いとの事でした。
一体いつになったら晴れる事やら。
が、やはりいつもの曇り空です。
地元の方と話しても、やはり今年は天気が悪いし、寒いとの事でした。
一体いつになったら晴れる事やら。
2018年02月07日
確定申告
ブログ更新が遅れているのには訳があります。
やらなければ、やらなければ、やらなければと思っていた確定申告と格闘中だからです。
これが毎月だったら楽勝なのですが、年に1度というのが何とも苦痛です。
なにしろ昨日の夕食すら思い出せないのに、1年前の事務処理を思い出さなければいけないのです。
日本の源泉徴収は本当に夢の様なシステムです。
源泉徴収の無い欧米人は、よく反乱を起こさいなと感心します。
やらなければ、やらなければ、やらなければと思っていた確定申告と格闘中だからです。
これが毎月だったら楽勝なのですが、年に1度というのが何とも苦痛です。
なにしろ昨日の夕食すら思い出せないのに、1年前の事務処理を思い出さなければいけないのです。
日本の源泉徴収は本当に夢の様なシステムです。
源泉徴収の無い欧米人は、よく反乱を起こさいなと感心します。
2018年02月06日
株価暴落
誰もがいつか急激に落ちるだろうと思っていた事でしょうが、それが今日だと誰が予想した事でしょう。
となると、買うのは今日がチャンスです。
などと思っていたら久々に陽が射してきました。
もう少し晴れたら、陽に当たりに出かけてみようと思います。
となると、買うのは今日がチャンスです。
などと思っていたら久々に陽が射してきました。
もう少し晴れたら、陽に当たりに出かけてみようと思います。
2018年02月05日
雨
今日も今日とて、雨の1日です。
一体どうなっているのでしょう。
そう思って調べてみると、興味深いデータが見つかりました。
このデータによれば、2月は一番降雨量が少ないはずなのですが、降水日数は8日間とそれほど少なくはありません。
という事は、天気はあまり良くないながらも、降る雨の量は1年で一番少ないという事です。
ただし今年はどうみても降雨量も降水日数とも別格でしょう。
一体どうなっているのでしょう。
そう思って調べてみると、興味深いデータが見つかりました。
このデータによれば、2月は一番降雨量が少ないはずなのですが、降水日数は8日間とそれほど少なくはありません。
という事は、天気はあまり良くないながらも、降る雨の量は1年で一番少ないという事です。
ただし今年はどうみても降雨量も降水日数とも別格でしょう。
2018年02月04日
フライドポテト
一夜明けて、早速油揚げを買いに行きました。
ついでにスーパーの棚を眺めていたら、冷凍のフライドポテトを見つけました。
この数日作成していた記事がようやく完成しそうなので、今日はこれで一人打ち上げをしようと思います。
ところで一体いつになったら晴れるのでしょうか?
天気悪過ぎです。
ついでにスーパーの棚を眺めていたら、冷凍のフライドポテトを見つけました。
この数日作成していた記事がようやく完成しそうなので、今日はこれで一人打ち上げをしようと思います。
ところで一体いつになったら晴れるのでしょうか?
天気悪過ぎです。
2018年02月03日
油揚げ
昨日買い出しに行って、早速味噌汁を作ろうと思ったのですが、油揚げを買ってくるのを忘れてしまいました。
明日また買い出しです。
明日また買い出しです。
2018年02月02日
東京オリンピックまであと903日
久々に晴れ間の覗いた渡嘉敷島です。
用があって東京オリンピックの開催日を公式HPで調べたら、東京オリンピックまであと903日の表示がありました。
1000日と聞くとまだまだ先の印象ですが、903日と聞くと現実味が増します。
開会式は2020/7/24です。
用があって東京オリンピックの開催日を公式HPで調べたら、東京オリンピックまであと903日の表示がありました。
1000日と聞くとまだまだ先の印象ですが、903日と聞くと現実味が増します。
開会式は2020/7/24です。
買い出し
午後からまた曇り空です。
冷蔵庫の中が空っぽになったので、買い出しです。
途中でオーストリアから来られている旅行客がいたので、さくらを見物して貰いました。
少しは喜んで貰えたでしょうか。
冷蔵庫の中が空っぽになったので、買い出しです。
途中でオーストリアから来られている旅行客がいたので、さくらを見物して貰いました。
少しは喜んで貰えたでしょうか。
2018年02月01日
冬来りなば春遠からじ
参りました。
昨夜の大雨で、朝起きたら畑がすっかり水溜りになっています。
昨日蒔いた種も、かなりが雨で流されてしまったかもしれません。
おまけに折角スコップで盛り上げた山も、いくらか低くなった感じです。
今後、梅雨と台風が来ると、更に山が削られていくかもしれません。
それを食い止めるには、一刻も早く草花を育てる事なのですが、どうなることやら。
昨夜の大雨で、朝起きたら畑がすっかり水溜りになっています。
昨日蒔いた種も、かなりが雨で流されてしまったかもしれません。
おまけに折角スコップで盛り上げた山も、いくらか低くなった感じです。
今後、梅雨と台風が来ると、更に山が削られていくかもしれません。
それを食い止めるには、一刻も早く草花を育てる事なのですが、どうなることやら。