2018年04月14日

屋台始めました

5月連休に向けて屋台始めました。

DSC_9387.jpg


売れるかな?
posted by Mac at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2016年10月22日

床屋

相変わらず今日も暑い渡嘉敷島です。

そろそろ床屋に行きたいのですが、土曜日だけ開業する島の床屋がこの数週間閉まっています。

おまけに携帯を水没させてしまって、担当の方の電話番号もわかりません。

困っていた所、LINEにその方が登録されているのを思い出しました。

早速問い合わせてみる事にします。
posted by Mac at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年08月01日

カフェ島むんプラス本日オープン

今島で一番話題のカフェ島むんプラスが、本日ついにオープンしました。

IMG_0301.jpg

看板がこんな感じ。

IMG_0299.jpg

そしてなななんと、開店初のゲストが何あろうこのわ・た・し。

早速扉を開けて入いるとこんな感じ。

IMG_0290.jpg

さすがに初日とあって、開店祝いの花束と共に、店内には少なからず緊張感が漂っています。

IMG_0291.jpg

メニューはこんな感じ。

IMG_0295.jpg

ランチを食べられる様です。

ホットにするかアイスにするか少し悩んで、結局アイスコーヒーをご賞味させて頂いた結果がこんな感じです。
IMG_0296.jpg

ご存じの様にアイスコーヒーは、氷が溶けるとどんどん水っぽくなるのですが、ガムシロを入れても、ミルクを入れても飲み終えるまでしっかり珈琲の風味を味わえました。

おまけになな何と、自家製スイカのデザートまで付けて頂けました。
IMG_0297.jpg


島の食材をふんだんに使った島むんプラスに是非お越し下さい。

会長、こんな感じで宜しいでしょうか?
posted by Mac at 15:03| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年07月06日

オクトパスは夜12時までやってます

知りませんでした。

今日たまたまオクトパスの前を歩いていたら、営業時間の看板が目に止まりました。

DSC02991.jpg

後で写真を見て気付いたのですが、オクトパスの営業時間は夜は12時までとの事です。

いつもは遅くなると自動的にハーフタイムに流れていたのですが、これからはオクトパスも十分選択肢になります。

今後は島むんプラスが何時まで開いているかが興味のある所です。

コンペチターが多い程、サービスは良くなります。
タグ:オクトパス
posted by Mac at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

2015年07月03日

カフェ島むんプラス

7月末の開業を控え、カフェ島むんプラスの内装工事が急ピッチで進んでいます。

DSC02679.jpg

聞く所によると、島の食材をふんだんに使った料理とワインが楽しめるという事です。

私は熱い淹れたての珈琲とキンキンに冷たい生麦酒が楽しみです。

オープンが待ち遠しい今日このごろです。
posted by Mac at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) |

2014年04月14日

特産品

フェリーターミナルでもくもくとショップを組み立てる、ハーフタイムのチーフ。

IMG_2196.jpg

この方の企画力とセンスとデザインの良さは、六本木でも十分通じる完成度の高さを誇っています。

この様な方が渡嘉敷島に来て頂いた事は、本当に嬉しい限りです。

このお店で、洒落た曲でも掛けながら、リカーでも販売してくれればお客様も喜ばれるでしょうが、ここでは島の特産品しか販売できないらしく難しい様です。

グローバルに考えれば、島の都合より顧客優先ではないでしょうか?

いつかここで洒落た曲が流れるのを、期待するのみです。

タグ:特産品
posted by Mac at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) |