5月連休に向けて屋台始めました。
売れるかな?
2018年04月14日
2016年10月22日
床屋
相変わらず今日も暑い渡嘉敷島です。
そろそろ床屋に行きたいのですが、土曜日だけ開業する島の床屋がこの数週間閉まっています。
おまけに携帯を水没させてしまって、担当の方の電話番号もわかりません。
困っていた所、LINEにその方が登録されているのを思い出しました。
早速問い合わせてみる事にします。
そろそろ床屋に行きたいのですが、土曜日だけ開業する島の床屋がこの数週間閉まっています。
おまけに携帯を水没させてしまって、担当の方の電話番号もわかりません。
困っていた所、LINEにその方が登録されているのを思い出しました。
早速問い合わせてみる事にします。
2015年08月01日
カフェ島むんプラス本日オープン
今島で一番話題のカフェ島むんプラスが、本日ついにオープンしました。
看板がこんな感じ。
そしてなななんと、開店初のゲストが何あろうこのわ・た・し。
早速扉を開けて入いるとこんな感じ。
さすがに初日とあって、開店祝いの花束と共に、店内には少なからず緊張感が漂っています。
メニューはこんな感じ。
ランチを食べられる様です。
ホットにするかアイスにするか少し悩んで、結局アイスコーヒーをご賞味させて頂いた結果がこんな感じです。
ご存じの様にアイスコーヒーは、氷が溶けるとどんどん水っぽくなるのですが、ガムシロを入れても、ミルクを入れても飲み終えるまでしっかり珈琲の風味を味わえました。
おまけになな何と、自家製スイカのデザートまで付けて頂けました。
島の食材をふんだんに使った島むんプラスに是非お越し下さい。
会長、こんな感じで宜しいでしょうか?
看板がこんな感じ。
そしてなななんと、開店初のゲストが何あろうこのわ・た・し。
早速扉を開けて入いるとこんな感じ。
さすがに初日とあって、開店祝いの花束と共に、店内には少なからず緊張感が漂っています。
メニューはこんな感じ。
ランチを食べられる様です。
ホットにするかアイスにするか少し悩んで、結局アイスコーヒーをご賞味させて頂いた結果がこんな感じです。
ご存じの様にアイスコーヒーは、氷が溶けるとどんどん水っぽくなるのですが、ガムシロを入れても、ミルクを入れても飲み終えるまでしっかり珈琲の風味を味わえました。
おまけになな何と、自家製スイカのデザートまで付けて頂けました。
島の食材をふんだんに使った島むんプラスに是非お越し下さい。
会長、こんな感じで宜しいでしょうか?
タグ:カフェ島むんプラス
2015年07月06日
オクトパスは夜12時までやってます
知りませんでした。
今日たまたまオクトパスの前を歩いていたら、営業時間の看板が目に止まりました。
後で写真を見て気付いたのですが、オクトパスの営業時間は夜は12時までとの事です。
いつもは遅くなると自動的にハーフタイムに流れていたのですが、これからはオクトパスも十分選択肢になります。
今後は島むんプラスが何時まで開いているかが興味のある所です。
コンペチターが多い程、サービスは良くなります。
今日たまたまオクトパスの前を歩いていたら、営業時間の看板が目に止まりました。
後で写真を見て気付いたのですが、オクトパスの営業時間は夜は12時までとの事です。
いつもは遅くなると自動的にハーフタイムに流れていたのですが、これからはオクトパスも十分選択肢になります。
今後は島むんプラスが何時まで開いているかが興味のある所です。
コンペチターが多い程、サービスは良くなります。
タグ:オクトパス