2016年10月25日

マリンライナー復活

エンジントラブルで約2か月間欠航中だったマリンライナーの修理が終わり、今日から運航が再開されました。

これで那覇の床屋に行けます。
posted by Mac at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速艇

2016年09月03日

エンジントラブル

渡嘉敷島から那覇に帰る最終便の高速船が、エンジントラブルで火が噴いてたそうです。

取りあえず無事に那覇には着いた様ですが、もしかしたら明日から高速船は運休するかもしれません。
posted by Mac at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速艇

2016年07月12日

天気晴朗ナレドモ波高シ

晴れてはいるものの、波も風も強い日が続いています。


今日は高速艇の1便が動いたものの、なな何と9:35到着予定が、出発時刻の10:00過ぎの到着でした。

同じくフェリーも、11:10着予定が接岸したのは11:30過ぎでした。

2317.png

こんなに遅れるのは初めてです。

おまけにフェリーは、かれこれ5日ぶりの就航のため、貨物も満載です。

 
posted by Mac at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速艇

2016年07月11日

高速艇出航とその理由

今日もまさかの展開です。

なな何と、高速艇が1便のみ運行しました。

だったらフェリーも運航と思いきや、11時に欠航との知らせが入りました。

となると一体海はどうなっているのか見た結果が、これです。

1109.png

写真では分かり難いでしょうが、波はザブザブ、風はビュービューです。

フェリーが欠航した事よりも、高速艇の1便が出航した事の方が驚きです。


と書いていたのですが、その後その理由が分かりました。
続きを読む

posted by Mac at 11:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速艇

2016年06月08日

マリンライナードック入り

ぼちぼち出発の準備をしようと、6月の船舶運航状況を確認した所、なななんと6月中旬はマリンライナーはドック入りで運航です。

1444.png

おまけにフェリーを見ると、団体(修学旅行)のオンパレードです。

前途多難な夏になりそうです。

posted by Mac at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 高速艇

2013年06月03日

高速艇夜便

今日は終日薄曇りで、風も涼しく、過ごし易い1日でした。

ただしダイバーのゲストは、少し肌寒かったとの事です。

ところで、今週は高速艇がドック入りするため、島への足はフェリーのみになります。

image535.jpg


機械である以上メンテは当然必要なのですが、運行表を見て思いました。

高速艇の夜便がほしい。

現在那覇→渡嘉敷については、泊港発16時が最終なのですが、夜便(できれば夜8時台)ができないものでしょうか?

今どきの船はGPSの自動航行でしょうから、技術的には夜間でも問題なく航行できでしょう。

もしそれができれば、東京を午後(正確には13時以降)に飛び立ったゲストが、那覇で一泊する事なく渡嘉敷島に渡れます。

実際ゲストと話をすると、夜便があればなー、という話は良く聴きます。

また那覇への復路を翌朝の6時台にすれば、島から本島への日帰りの通勤/通学/通院も可能になり、これにより固定客も獲得できます。

コストが見合うかどうかが最大の問題ですが、夜便は安全面からも所要時間を35分から45分に延ばせば、理論上燃料費を2割ほど削減できます。

更に夜便の料金は昼間より上げる(それでも那覇で一泊するより安い)、切符を船内販売する、港のブリッジ掛け作業を船員が行う、島での宿泊は船室を使う等で、何とか利益が上がる様に経費を抑えられないものでしょうか?

いつか、いつか実現してほしものです。

と思う反面、渡嘉敷島の自然を維持するにはこれぐらいが良いのかもしれない、という複雑な思いもあります。

タグ:高速艇
posted by Mac at 00:00| Comment(0) | 高速艇